​​​

​

  • HOME

  • Bamboo Speaker

  • Gallery

  • Sound The Bamboo

  • Custom-made

  • Shop

  • CONTACT

  • BAMBOO SPACE NARITA

  • More

    Bamboo Factory Product

    Bamboo Speaker

    バンブースピーカーは千葉県成田市の竹林から切り出した竹を使用しています。

    竹の切り旬の冬場に厳選した良質の竹を切り出します。

    切り出した竹は室内で5年間自然乾燥させた後にスピーカーのエンクロージャーの材料として使用します。

    竹スピーカーの内側は漆塗りになっています、竹はどんな[removed]​に乾燥させてもスポンジのように水分を吸います
    乾燥と湿気の繰り返しで膨らんだり萎んだりするので割れ[removed]​やカビの発生の原因になります。これを回避するために
    内部を漆でコーティングします。楽器と同じで湿気の多い[removed]​ときと乾燥状態の時では音が違ってきます。
    安定した音のために内部を漆塗りして表面はシェレックニ[removed]​スで固めます。天然の素材を使用した完全防水です。
    この作業は絶対に省けない工程です

    ⇒

    ⇒

    バンブースピーカーは竹を真ん中で2つに割り間に木材をはさみ奥行を稼ぎます、天然素材の竹はまったく同じ物がないためスピーカーのエンクロージャーとして使用するためには内部の容量を同じにしないとバランスが悪くなります。半分に割って様々な幅の木材で内部容量を調整します。竹は円柱の空洞なので割れやすいというデメリットがあります、半分に竹を割ることにより反発が解放され割れなくなります。内部の加工も容易になるので竹を割って木材をはさみ再構築するというのは手間はかかりますが欠かせない工程です。

    ​

    ​

    ​

    ​

    ​

    5年間乾燥させた竹を更に炭火でじっくり炙ります。これにより竹の強度が上がります。スピーカーの音にいい影響が与えられます

    バンブースピーカーの表面は古くから番傘や団扇などに使われてきた艶やかな茶褐色で独特の風合をもつ柿渋を使用しています。

    柿渋は防水、防腐に効果がありとても優れた塗料です。

    バンブースピーカーのフィニッシュはシェラックニスという天然のニスを使用します。 ラックカイガラ虫の分泌物を精製し植物性アルコールで溶かした、室内木部の仕上げやコーティング用の塗料です。食品や薬品カプセルのコーティングにも使用されていて安全です。
     昔からバイオリンなどの塗装に使われ、高級感のある美しい光沢仕上げになります。
     また、合板やパーティクルボードなどから揮発するホルムアルデヒド等の有害物質の発生を最小限に抑えることができます。

    バンブースピーカーは円柱で内部が空洞というスピーカーのエンクロージャーとしては理想的な形状です。音は尺八のように乾いた柔らかい音が特徴です。竹の中が振動して出る音は空間に優しく響きます。音の解像度はとてもいいです。近くにいても、遠くでも均一に自然の音質が感じられ長時間音を聞いても疲れません。またインテリアとしてもいろいろな空間にマッチします。

    ​

    • HOME

    • Bamboo Speaker

    • Gallery

    • Sound The Bamboo

    • Custom-made

    • Shop

    • CONTACT

    • BAMBOO SPACE NARITA

    • More

      Bamboo Factory Product.com

      http://www.facebook.com/BambooFactoryProduct

      ※この工法は特許出願中です。

      2012年11月30日